会社概要

| 会社名 | 株式会社 長堀鐵工所 |
| 代表者 | 代表取締役 長堀浩一 代表取締役 長堀雅一 |
| 創立 | 大正8年10月 |
| 資本金 | 20百万円 |
| 所在地 | 本 社:埼玉県川口市中青木2丁目15番35号 平田工場:福島県石川郡平田村大字鴇子字坪内22番1 |
| 従業員数 | 10名 |
| 事業内容 | ダクタイル鋳鉄、ねずみ鋳鉄の製造 生産能力 100t/月 |
| 製造品目 | 建設機械用部品、水道用部品、自動車用部品、その他 |
| 取引銀行 | 青木信用金庫、群馬銀行、埼玉りそな銀行、大東銀行 |
| 加入団体名 | 川口鋳物工業協同組合 川口商工会議所 福島県鋳造技術研究会 社団法人日本水道協会検査工場 |
沿革
| 大正8年 | 埼玉県川口市栄町に鋳造工場を創設 |
| 大正12年 | 埼玉県川口市中青木に新工場を建設 |
| 昭和19年 | 株式会社に改組 |
| 昭和28年 | 自家用銑鉄を時給するため電気炉(オープン炉)を設置 |
| 昭和38年 | 低周波電気炉(イタリア製)を設置 |
| 昭和44年 | 高圧高速造型機(デサマチック社製)を設置 |
| 昭和45年 | 5t低周波炉(三菱製)を設置。有機自硬性連続ミルを設置 |
| 昭和63年 | 2t高周波路(東芝製)を設置 |
| 平成4年 | 各種受注に対応するため平田工場を建設 |